4月6日(日)に姫路城の桜を観に行ってきました。
到着は12時。
ちらっと見えた「城の北駐車場」は長蛇の列。
12時なんて入場者はピークだろうと容易に想像がつき、
他の駐車場もかなり待つ覚悟をしたけど、
「姫山駐車場」はすんなり入れてラッキーでした!

動物園に行くにも、こちらの駐車場は近いです。
姫路城の駐車場のサイトはこちら参考にしてください→★
「姫山駐車場」は
3時間まで600円
3時間を超えて24時間以内は900円
この時間でも、何台か停めれる箇所があり、
おすすめです!
駐車場近くの広場は、たくさん人はいましたが、
まだ空いてました。
レジャーシートを広げる場所はあったので、
ゆっくり買ったお弁当を食べて、
まずお城を前から見ようと大手前公園に向かった途中で、
「赤い橋」と桜と姫路城が並んだ風景を見つけとても綺麗でした。
花嫁さんが、
そこで姫路城をバックに、
プロのカメラマンに撮ってもらっていたので、
フォトスポットなんでしょうね。
通称「赤い橋」。 正式名称は「城見橋」。

写真より実際見る方が断然、綺麗です!
その後、城の後ろから回って、
メインの広場「三の丸広場」へ。


「三の丸広場」は人・人・人!!!
桜⭐︎満開⭐︎天気良好⭐︎なので予想は出来たけど、
びっくりするくらい広場が人で埋まってました。


入場料ですが、現在、大人は1000円、6歳以上は300円ですが、
来年(令和8年)3月1日から、
市民以外の大人は2500円に値上げするようです💦。
逆に、18歳未満については、
姫路城に接する機会を増やそうと無料になるらしいです。
世界遺産の姫路城の保存や管理など、
維持するには欠かせないことかもしれないですね。
値上げする前に、
天守閣に登らなければ!!!
やはり、
世界遺産の姫路城の桜の季節、
何回来ても良いものです!
子どもたちの長期休暇のたびに、
子どもたちを見てもらうために、
父母が来てくれています。
母は元気ですが、
父は低血圧もあって足腰も弱り、
長時間歩くのがしんどそう。
姫山駐車場から、
三の丸広場まで歩くのも無理そうだったので、
お弁当を食べた最初の広場で待っててもらいましたが、
この桜の季節に、
世界遺産の姫路城に父母を連れて来れて、
良かったです。
あとどれくらい父母と一緒に行けるのかなと
ふと…いや、よく思います。
忙しい…と済ませるのではなく、
機会を作って行きたいなと思います。
コメント