運動会の代休を利用して、
平日の月曜日にママ友親子4人で、
「ネスタリゾート神戸」へ行ってきました。
幼稚園の頃から、
学校行事の代休の度に、
このママ友と、
どこに行こうかと相談して出かけています。
運動会の他に、音楽会や休日のオープンスクールと
年に3回ほど代休があります。
幼稚園から続いた代休のお出かけ。
子どもたちは6年生になり、
最後の1年になりました。
来年からは中学生。
今後は友達と遊びに行き、
親子4人で出かけることも無くなるんだろうなと思うと、
ちょっと寂しい気分です。
さて、「ネスタリゾート神戸」ですが、
9時半過ぎに駐車場に着くように行きました。
平日もありガラガラでした。
「ネスタリゾート神戸」おすすめ3選
「ネスタリゾート神戸」の小学生高学年を想定しておすすめ3選をあげると
1位 スカイ・イーグル
2位 キャニオン・ドロップ
3位 スカイジャングル
です!
営業時間は
平⽇/10:00〜17:00(最終受付16:30)
⼟⽇祝及び指定特定⽇/9:00〜17:00(最終受付16:30)

事前購入限定で「超梅雨割」(6/9~7/4)という
お得なチケットもあるので
その時期に遊びにいくのも良さそうです!

「キャニオン・ドロップ」
入場して最初の子どもたちのお目当ては、
「キャニオン・ドロップ」。

混んでる時は
整理券なども配られるようですが、
さすが平日!
全く混んでなくて、
準備をした後はすぐに体験出来ました。
子どもたちだけ並んで
私たち親は、下で待つことにしました。
透明の巨大球体の中に入って、
大自然の丘陵を予測不能に転げ回るアクティビティ。
大地のうねりに、大きくはずんで、転がって…
ハラハラ・ドキドキの連続です。
●ドライバージョン(秋~春)
透明の巨大球体の中に水が入っておらず
寒い時期はこちらですが、
今回は次の
●スプラッシュバージョン(春~夏)
でした。
球体の中に水が入っていて、
行った日は少し肌寒かったので、
温水だったそうです。
それでも、終わって球体の中から出た瞬間、
「寒い寒い」と震えてました😅。
真夏は冷たい水が入ってるようです。
濡れるようだから着替えを持ってきてねと
友達に言われていたので、
濡れると言っても少し濡れるだけだろうと思ってましたが、
全身ずぶ濡れでした😂。
水着か着替え、バスタオルは必須です!
レンタルのタオルや
水着もありますが、
タオルは300円、
水着は1,100円と
結構高いので持参した方が良いです。
1回目終わった後、
「楽しかった!楽しかった!」と出てきて、
想像通り、
「もう1回乗る!もう1回!」
との声。
ブルブル震えながら、
2人で走って行きもう1回乗ってました。
2回目は11時も過ぎていたので、
ちょうど入園した人も増えてきていて、
10分ほど待っていました。
濡れて寒いというより、
乗りたい気持ちの方が勝っていたようです😅。
終えた後、
着替えも済ませると11時半ごろで、
お腹も空いたと、
持参したお弁当をベンチで食べました。
レストランもありますが、
広大な敷地なので、
お弁当など持って行けば、
どこでも食べれます!
「レジェンドスポーツ ヒーローズ」
その後は、
奥の方の「レジェンドスポーツ ヒーローズ」へ。
選んで遊べる
屋内型バーチャルスポーツで、
ベースボールやサッカー、アーチェリーなど、
全11種類のバーチャルスポーツにチャレンジできます。
1回30分で1度出ないといけないけど、
1回出てすぐに入り直し1時間ほどいました。
アーチェリー対決や
バッティング対決、バーチャルピッチャー体験など、
色々遊べます。
数年前に行った時は
ボルダリングなど出来たのに、
今は締まってました。
「スカイジャングル」
次にスカイジャングルへ。
スリルコースとファンコースがあって、
スリルコースは、
地上約8.8メートルほどの高さの
アスレチック。
ファンコースは、
地上約2メートルほどで娘は
スリルコースに行くという。
お友達は、
ファンコースならスリルコースを頑張ると言ったものの、
少し並んでる間
他の人がやってる様子を見てると、
リタイアする人が続出。
たまたまと思いますが、
怖いと思っても引き返せないので、
係の人が大掛かりに助けるのを見て、
迷惑をかけることになりそうなので
お友達が怖がったのもあり辞めることに。
娘も同じようなアスレチックを別の場所で体験しタコとがあるので、
そこはあっさりやめて、
スカイイーグルへ。
「スカイ・イーグル」
きっとネスタリゾート神戸の目玉でもある「スカイイーグル」。
こちらもお友達は怖がり、
(係の方に聞くと、「キャニオン・ドロップ」の方が怖いという声も)
私と娘だけ「スカイイーグル」へ。

数年前に家族で来た時は、
子どもたちが身長も体重も足りず出来なかったので、
これは私も試したかったアトラクション。
こちらは以下のような制限あり。
体重35〜115kg / 身長110〜200cm / 1名
ハーネスなどつけてスタート位置まで一歩一歩登っていく時が
1番怖かった💦
スタート位置についた後は、
もう早く飛び立ちたーい
という感じ!
いざ、出発すると、
手を広げて「気持ち良い!」の一言。
まさに鳥になった気分でした。
周りを見渡す余裕もありました。
娘も両手いっぱい広げて楽しそうでした😄。
怖がって手を広げないと、
抵抗も減って、
スピードが速くなるそうです。
終わった後、もう1回飛びました。
ハーネス付けて
上まで上がるのがキツい😓。
その間、友達親子は、
「キャニオン・スライド」を体験。
ソリに乗って、
ネスタリゾート神戸の緑の丘陵を一気に駆け抜ける。
こちらも楽しそうでした。
「チャーリーズ・マウンテン」
2回乗って大満足して友達親子と合流し、
最後に「チャーリーズ・マウンテン」へ。
全⾧約4kmの山のコースを
電動マウンテンバイクに乗って楽しめる
バックカントリー・フィールドは、
身長150cm以上でまだ足りず、
凹凸(おうとつ)のコブが連続した波状コースを、
自転車に乗って
コブのアップダウンを楽しむことができる
パンプトラック・フィールドを楽しむことに。
1日、思い切り楽しみました。
駐車場を出たのは16時半過ぎ。
夏の時期(2025/7/1(火)~9/23(火)(予定))は
プールも始まるのでそちらも検討中。
代休使って遊びに行けるのはあと2回!
次回はどこに行こうかな〜?
コメント