出社最終日
以前に、
仕事を辞める理由を書きました
(時短正社員からパートへ働き方を変える~アラフィフママの転職~)が、
とうとう、時短で働いてた職場の出社も、
最終日になりました。
辞めることを告げてから、
ほぼ3ケ月。
迷惑をかけまいと、
早めに言ったつもりが、
新しい人が入ってくる目途が立たず。。。
出来れば、
新しい人に引き継いでから、
綺麗に辞めたいと思っていたのに、
ギリギリの人数で何とかまわしていた会社。
辞めると言ってから退職日まで忙しく、
本当に辞めれるんだろうか…というくらい
バタバタの毎日。
辞めるのが申し訳ない気持ちで、
ずっと過ごしていました。
きっと、残る方々も、
「1人辞めてどうなるんだろう…」
と、私以上に危惧しているだろうなと、
伝わってきました。
それでも、
新しい道でやっていくことを決めたので、
もう少し来てほしいと言われても、
今日辞めると、
心を鬼にして、
最終日を迎えました。
仕事はとても忙しかったですが、
私が帰る前の15分間を利用して、
「お別れ会」を開いて下さりました。
私以外、
有給休暇をほとんどつかわず、
私が休んだり退社した後は、
私のフォローを皆さんでしてくださり、
気が利かずでイライラしたこともあったけど、
フォローしていただかなければ、
ここまで6年間、働けなかったのも事実です。
感謝しかありません。
次の目標へ
新しい職場は、
正社員ではなくパートで行きますが、
転職で辞めるのは悲しいな…
在宅ワークが軌道にのる以外は、
次は、なるべく長く…長く続けようと思います。
もし私が5年若く、
一番末っ子を35歳で産んでいれば、
体力ももう少しあって、
この決断は違ったかもしれません。
あと、5年頑張ってみよう。
そうすれば、
末っ子も中学生になり、
子どもに手をかける時間が減り、
フルタイムで働くことも考えたかもしれない。
でも、良いのか悪いのか、
時間は有限であることに気づき、
自分のやりたかったことを見つけ、
正社員で働く道を諦め、
自分のしたいことを優先しました。
会社に申し訳ないなという気持ちはありますが、
自分の決断が正しかったと思えるよう、
計画を立てて、
やりたかったことを1つ1つ実現させていこう。
次の仕事が始まるまで、
2週間あります。
その2週間、
午前中は家の片づけ・断捨離の時間にあて、
午後からは、
やりたかった在宅でのデザインの仕事の、
勉強の時間にしました。
久々の、平日に家でのゆっくりした時間。
絶対に充実させようと、
2週間の予定を立てました。
ダラダラして終わりたくない。
退職した意味をもたせようと。
自由な時間こそ、
今日はこれをしようと予定をたてないと、
あっという間に時間が過ぎてしまいますね。
時間が増えたので、
今までの「Habbit トラッカー」も
また見直そうと思います😀。
コメント