初心者 子ども連れにおすすめ~兵庫県~ばんしゅう戸倉スキー場

旅行

先日、2月9日(日)、久しぶりに家族5人で、
スキーに行ってきました。

一昨年は、
長女の高校受験があったり、
翌年(昨年)高校生になると、
部活や塾や、友達との遊び優先でなかなか日程合わず。

ちょうど、5人の日程が合った…
というか、半ば、強制的に空けておくようにと、
1ケ月間言い続け…

にもかかわらず、
1日前の8日(土)は、
大雪警報が出ている!!!

始めは「ハチ北高原」に計画していましたが、
変更して「ばんしゅう戸倉スキー場」へ。

「ハチ北高原」より少し南にあるし、
スキー場までの道も、
少しは雪がマシだろうと、
国道29号線を進みましたが、
例年なら、ほとんど雪がない道も、
街中から雪だらけ。

スノータイヤでないと絶対無理だな…
という道を進むこと30分。

ゆっくり進みながら、8時半ごろ到着。

第一駐車場に停めることが出来ました。



1日前は、警報も出ていたので、
車も少ないなという印象でしたが、
その後、すぐに第一駐車場もいっぱいになり、
スキー場を後にする14時半ごろには、
下の方の駐車場にまで、
車がまわっていました。

駐車料金は1000円。

リフト代は、
大人は、一日4,000円(割引券を持参して3,500円)
長女(高校生)が生徒手帳を持って行ってたので、
学生割で一日2,000円。

何といっても大きいのは、
中学生以下は一日500円!!!
何なら、中学生の長男が一番体力あり、
良く滑る!

5人で合計10,000円は安い!!!

第一駐車場から、
レンタルスキーまでは、
徒歩5分ほど。

↑レンタルスキーから観た第一駐車場。

初めに、このリフトに乗ります。

この、リフトに乗る時に見えるゲレンデが、
(到着後、すぐに目に入るゲレンデ)
結構急な上級者コースなのでビビりますが、
リフトで上まで行くと、
初心者・中級者向けのゲレンデが広がっているので、
そこで練習して、
帰る慣れたころには、
最後の上級者コースも、
滑って降りてこれると思います。

難しいようなら、
リフトで降りる人もいました。

コースは、このようなかんじで少ないですが、
初心者子どもには、ちょうど良い😀

前日まで、雪が降りまくったので、
新雪で滑りやすく、
上手くなったのかと錯覚も😂

でも、新雪と、滑るコースの見極めも難しい箇所もあり、
子どもたちは、コースと思って、
思わぬ新雪にはまり、
抜けずに苦心する場面も🤣


こんなに雪が積もったスキー場をみるのは、
久しぶりです。

最近では、
雪不足に悩まされていたのに、
ふかふかで、滑っていて気持ちよい!

1日前は、大雪警報が出て警戒しているのか、
人手も少ない。

リフトもスイスイ乗れました。


子どもたち、長女が3歳のころから、
1シーズンに1回はスキーに行ってたので、
みんな、ボーゲンで滑れるようになりました。
(赤ちゃんの時は、
夫がおんぶしたり、雪あそびだけさせたり…


1歳の頃から連れて行ってたので、
当初は、親の私たちは、
ほとんど滑れず。

子どもをファミリーゲレンデで雪遊びさせている間、
交代で滑りに行くかんじ。

それでも、
労力を惜しんで、蒔いた種が実をつけて(大げさ😂?)、
こうして、皆でゲレンデを滑ることが出来るようになったのは
感慨深い。。。

いつか家族全員で、
ゲレンデで滑ることを思い描いてた日が懐かしい。。。

そのうち、
子どもの方が早く滑り、
私を待ってくれるんだろうな。

いや、
それまで一緒に行ってくれるか分からない。

今を楽しもう!

あと何回、家族でスキーに行けるかな😊




コメント

タイトルとURLをコピーしました