時短正社員で働いていた職場を退職して、
新しい職場に転職して1週間。
あ~疲れた💦
前は、小学生の次女が登校するのと同時に家を出て、
職場に向かってたけど、
職場が近くなったので、
朝は、1人の時間が30分出来たことに、
ずいぶん気が楽になりました。
車で10分も、かなり楽。
でもでも
この歳で、
一から仕事を覚えるのはかなりキツイ💦。
今までやっていたデザインの仕事は、
半年ほど封印して、
先に事務の仕事を覚えるとは聞いてましたが、
その仕事を覚える量が半端ない💦。
面接の時、
あまり深く事務の仕事のことを考えてなかったけど、
事務って本当に大変だなと体感してます。
今までデザインに伴った事務仕事は
多少ありましたが、
事務職に就いたことがなかったので、
「あーこんなに覚えることがあるのか…」と。。。
若ければ、
もう少し頭にスラスラ入ってくるんだろうけど、
1回では全く覚えられない💦
聞いてる最中も
「えっ?」
と何回も聞きなおし、
昨日、言われたことを今日も聞く😭
私より1周り以上若い子に教えてもらってるけど、
よくぞ、怒ることなく教えてくれてるなと感謝。
みんな本当に感じが良くて、
そこは前の職場より、
会社の雰囲気も良くて、
働きやすそうだなという印象通りだけど、
新しいことを覚えるのは、
ずいぶん苦労します。。。
事務をしてる友達にぼやくと、
「何事も、慣れ慣れ」
…とアドバイスをもらいましたが、
慣れるんだろうか(泣)。
若い子に囲まれ、
パソコンのキーを素早く押すカチャカチャという音が、
静かな事務所に鳴り響き、
それに対して私は、
1つの仕事を終えるのに、
どれだけ時間がかかっていることか。。。
「事務」という仕事を
ずいぶん安易に考えてました。
もうこれ以上、転職は無理だな。。。
少しでも早く力になれるよう、
頑張らなければ…
新しいことを始めたら、
「時間がゆっくり流れる」と聞きますが、
本当に1週間、長かった。
まだ、水曜日か…えっ、まだ木曜日
と、休みが待ち遠しい1週間でもありました。
家で仕事が出来るようにと
準備もしていきたいのに、
家に帰ればグッタリで、
これでは、退職したのが本末転倒💦
慣れれば、時間を見つけて、
在宅で仕事を出来る方法を
少しでも進めていこう。
転職をして肌で感じるのは、
どこも人手不足だなと。
中小企業は特に…かな。
この人がいなくなればどうなるんだろう…
という一人の人に寄り掛かった状態。
一人しか把握していない仕事があったりする。
前の職場もありましたが、
今回の職場も一緒。
自由に休むことも出来ず
あの位置には立ちたくないなと
思ってしまう💦。
自由に休めないんじゃないかな。
社員になるとは、そういうことか。
それで良いのかな。。。
どの会社もかな。
人口が減ってきて、
就職活動も売り手市場だとか。
優秀な新入社員を獲得するために、
大手企業は、福利厚生がしっかりしているとか、
初任給が高いとか、
アピールするのに必死だと、
ニュースで見ました。
私の就職活動といえば、
バブルがはじけて、
超就職難💦
何社、面接を受けたことか。。。
出生数が減って、
売り手市場はしばらく続くでしょう。
どこも人手不足で、
特に、医療・介護・教育で人手が少ないというニュースを見ると、
将来が不安になります。
アラフィフの転職の様子を書くつもりで、
路線がずれてしまいましたが、
早く慣れるよう、
頑張るぞー!!!!!
コメント