ドラマを観るのが好きです。
子どもたちが大きくなり、
休日の夜に録画したドラマをゆっくり観ます。
初回は気になったドラマを片っ端から観ます。
今回、初回を録画して観てるドラマはこちら↓
【日曜日】
●「御上先生」
●「フォレスト」
●「ホットスポット」
【月曜日】
●「119エマージェンシーコール」
【火曜日】
●「まどか26歳、研修医やってます!」
【木曜日】
●「プライベートバンカー」
【金曜日】
●「クジャクのダンス、誰が見た?」
【土曜日】
●「アンサンブル」
●「それでも俺は、妻としたい」
この中からですが!
私のおすすめは!
【3位】『ホットスポット』
前回のバカリズムさん脚本の「ブラッシュアップライフ」も
楽しく観てたので、
今回も期待して観ました。
期待通り!!!
40代女性の日常会話を見事に再現していて、
分かる分かるとくすっと笑えるシーンがたくさんあります。
女優の市川実日子さん、平岩紙さん、夏帆さんなど、
自然な演技で、引き込まれます。
また、「宇宙人」の設定の角田晃広さんの演技も滑稽で、
はまり役です。
「宇宙人なんだよ」と告白して、
それをバカにするような、
バカにしてはいけないような目で見ている、
女優さんたちの演技が絶妙で、
クスクス笑いながら観ています。
これからどんな物語になっていくか楽しみです。
【2位 御上先生】
松坂桃李さん主演で、松坂さんは、
東大卒のエリート官僚という役どころ。
新たに設けられた官僚派遣制度によって、
私立高校への出向が命じられるけど、
実質は、エリート官僚に下された左遷人事。
制度を作っている側にいても変えられない、
ならば現場から声を上げ、
制度の内部からぶっ壊せばいいと自ら教壇に立ち、
令和の時代を生きる18歳の高校生を導きながら、
権力に立ち向かっていく。
…という話し。
観る前は、よくある学園ドラマかと思っていたけど、
教育を根本から変えたいと思っている御上先生(松坂さん)が、
頭の良い子たちに真っすぐに立ち向かう姿勢と、
説教でもなく、理論で生徒を納得させる言動に、
引き込まれていきます。
この長いセリフをスラスラ言えるくらい覚えるのに、
苦労しそうだなと思うのに、
その大変さを感じさせない松坂さんの演技に、
引き込まれます。
それぞれの登場人物に闇もありそうで、
今後の展開にも注目です。
【1位】クジャクのダンス、誰が見た?
本格的、ヒューマンサスペンス。
1話から引き込まれました。
ダントツで面白くなりそうな予感。
松山ケンイチさんが好きで、
その役柄も、
主人公の広瀬すずさんに寄り添う弁護士役ですが、
松山さんの良さが出ている作品だと思います。
あらすじは、
浅見理都さんの同名漫画を原作に、
クリスマスイブの夜に
元警察官の父親を殺された娘(広瀬すず)が、
遺された手紙を手がかりに真相に迫ります。
父が遺した手紙には“冤罪”の文字が・・・
事件の真相に迫るとき、
現在と過去の2つの事件が複雑に交錯していく
…という話し。
父親殺しの容疑をかけられた遠藤役の成田凌さんは、
冤罪なのか?
また、成田凌さんのお父さんも、
22年前の事件で、
死刑囚で捕まっていて、
それもはたまた冤罪なのか…
全ての登場人物が怪しく思えます。
私としては、成田凌を起訴しようと躍起になっている、
警察官が怪しく思えます。。。
最後まで目が離せない!
期待大のドラマ!!!
他の作品
「プライベートバンカー」は初めて聞いた職業ですが、
実際にあるようですね。
唐沢さんと鈴木保奈美さんが共演するというので、
興味を持って観始めました。
アラフィフの方なら、
ほとんどの方が知っているのではないでしょうか。
「愛という名のもとに」の再来か!?
と少し期待しましたが、
全く違う要素のドラマです(笑)。
唐沢さんのクセのある役柄も
見どころの一つです。
「アンサンブル」は、
アラフィフには、
今まで観たことのあるドラマの展開だなという印象です。
昔の別れた彼氏を引きずっているけど、
新たな恋が始まりそうな予感…
そこに、主人公(川口春奈さん)のお母さん(瀬戸朝香さん)が、
何か秘めたものをもってそうで、
それが何なのか…
私としては、
昔の恋人役の田中圭さんが好きなので、
そこまで肩入れ出来ないのかな😂
というところもあります。
松村北斗さん好きは、必見です!
「119エマージェンシーコール」は、
主人公のお二人、
清野菜名さんと瀬戸康史さんが好きで観始めました。
瀬戸さんは、ぶっきらぼうな上司の役ですが、
それがどのように打ち解け合っていくのかも
見どころの一つです。
事件のコールに対して1話完結で、
分かりやすく、観てて清々しいです。
夜、ゆったりした時間でドラマを観るのが好きですが、
最近、観ながら寝てしまいます。。。
ハッと起きて、巻き戻し、
観るとまた寝てしまうという繰り返し。。。
そこで、
キッチンで料理をしながら「TVer」でも観ています。
じっくり観ないと分からないドラマは、
夜、録画したものをテレビで観るようにしていますが、
料理や片付けしながら観るのも、
なかなか良いですね!
コメント